学研太郎丸・ラフォーレ・福野教室 ゆっち‘s blog

砺波市と南砺市の学研教室の指導者古田です。日々の指導で感じたことを、個人的な見解で書いています。

嬉しい日に

ある保護者からのお電話の中で、嬉しいお言葉をいただいた。

中学生のお子さんが、授業中、やることがなくて暇だと言ってます。

という。何でかというと、与えられた課題をすぐに解くことができるからだ。数学の話になるが、学研教室で予習をしているので、理解が速いという。とても嬉しい。

ある生徒が、予習ばかりで嫌だ、という理由でやめていったことがとてもショックだった。優秀な生徒だったので、なおさらだった。だから、予習をすることに自信をなくしていた。やっぱり今まで通りでよかったのだ。

そんな嬉しいお話を聞けた。今日は久しぶりに生徒に会えて、ほとんどの生徒が来てくれて嬉しいことだらけだった。

今日もありがとうございます😊

月曜日は満員に

昨日までのゆったりとした時間はどこへ行ったのやら、今日の教室は大忙しだった。

まずは、2年生の質問が多い。時計の問題は毎年難問だ。でも、どの子もよく考えていてえらい。

4年生は割り算。学校の授業がわからないようだ。だんだん難しくなってきた。

そんな調子で小学生は活気がある。頑張っている姿を見ると、こちらも何とかしてあげたいと思う。

夜の部、中学生も満員だ。今日はお試しの生徒さんもいたので、余計いっぱいだったが、中間テストの学習を始めたこともある。今週、来週と修学旅行。それを見据えて早目に始めている。

今日は午後から研修も入っていて、私にとってはフル回転な日だった。何とか乗り切れた。ホッとしている。

明日も乗り切ろう。

今日もありがとうございます😊

3連休最終日

長〜い、長〜いお休みが終わった。シルバーウィークから今日までたくさんお休みした。わかったこと、休みが多いと体調が崩れる、そんな結論になった。

自分は貧乏性。規則正しく働いている方がいいらしい。それにしても9月はあっという間だった。新学期が始まったのがずっと前のように感じる。

何かとバタバタした9月。とにかく学校行事が忙しかった。2学期はそうなのかもしれない。これからも学習発表会などがある。あっという間に年末になるんだろうな。

明日からの1週間が長く感じるだろう。中3の修学旅行も控えている。
中間テストもある。私が焦っても仕方ないが、本人たちのやる気に期待したい。

連休中にやりたかったことができず悔やまれる。

明日からまたいつもの忙しい日々を過ごします。それが私にはいいようだ。

今日もありがとうございます😊

3連休2日目

午前の面談、嬉しかった。数年前に通って下さっていたご兄弟の初期面談だった。

学力を上げる、私たちに与えられた使命なのだが、私たちの仕事はそれだけではない。学研教室で勉強を通して学んだ忍耐力などの見えない力をつけるのも私たちの仕事である。

目先の成績に目を奪われがちだが、そんなに簡単に成績が上がるわけではない。それならみんな受験前しか勉強しない。

高校へ行っても、社会人になっても勉強は続く。そんな力を学研教室でつけていると思っている。

学研教室で身につけた習慣や力を高校生になっても生かさせていたというお話を聞いて、感動し、間違っていなかったという安堵感、とっても嬉しかった。

コツコツ頑張る力、自分で調べる、自学自習、素晴らしい力が身についていた。そんなお話を聞くのが私達の1番の栄養になる。

成績が上がらないからと、2、3ヶ月で別の塾へ代わっていった生徒がいた。学研教室をわかってもらえてなかったのだと思う。残念だ。求めるものが違っていた。

今日もいい日になった。これからもぶれずに頑張っていこう。

今日もありがとうございます😊

3連休1日目

今週はお休みが多すぎる。とっても嬉しいのだが、あまり休み過ぎると、モチベーションを上げるのが大変になってしまう。子供達と同じだ。

すっかり涼しくなった。そしてまた雨。雨が続くと気持ちも暗くなってしまう。

今日は1人静かに自分の時間を楽しんだ。と言っても、ゆっくりしていただけなのだが。

あまりに寒くて息子たちも毛布に入ってくるようになった。

9月もあと残りわずか。10月は学習参観やら就学時健診やら学校も忙しい。こんなことをしていたらあっという間に2学期が終わってしまう。

1日1日を大切にしたいものだ。明日は面談。中3も入試まで残り半年となった。後悔先に立たず。頑張る人の味方になりたい、そう思っている。

今日もありがとうございます😊

もやもやの木曜日

今日は何だかモヤモヤすることがある。こんな時は幼児さんとたくさんおしゃべりするといい。素直で純真な心に癒されるものだ。

今日も数名の幼児さんと学習したが、どの子も素直で前向きだ。時々やりたくない病があるが、それも素直に言えるだけのことで、小学生以上になると、態度に出る。

学校のイライラや友達同士のトラブルでやる気を失ったりしていることが多いような気がする。

それに比べて幼児さんはわかりやすいのかもしれない。今日も絵本を読むよ、と言ったら喜んで聞いてくれる。こんな時にぜひ学習を始めてほしい。

今日の絵本。


とっても集中して聞いてくれた。私のモヤモヤしたものもどこかへ行ってしまったようだ。

今日もありがとうございます😊

勉強嫌いなお子さんには

自分から通いたいと思って通ってくれている生徒がいる中、来るのがやっとという生徒も何人かいる。きっと、お母さんが辞めてもいいよ、っていうともう来ないだろう。

そんな生徒にもわかるって楽しい、と気がついて欲しいと思って指導している。でも、そんな気持ちが全く届かないこともある。

勉強したくなかったら、やらなくてもいいかもしれない。ぼろぼろになるまで放っておくのもいいかもしれない。

後々に、やっぱりやらないとダメだ!と本人が気がつく時、すごい力を出すかもしれない。塾に連れてくるのも大変なら、それもいいかもしれない。

昔、玄関前でやりたくないと暴れていた1年生もいた。そこまでしてくるところではない。でも、これは少し何か持っているのかもしれない。

頑張ってみようという生徒が1人でも増えてくれたら、とっても嬉しい。

今日もありがとうございます😊