明日から期末テストの中学生。どの学年も、中間テストとは違う難しさがある。前日になって、焦ってもしょうがないが、今日は質問が多い。
これが終われば夏休みに入る。3年生はそろそろ受験に備えて復習をしたい。
明日は金沢で研修会。楽しみなのだが、帰ってくると教室。とっても慌ただしいのが残念。でも楽しみの方が多い。
6月ももう数日。梅雨明けもしたらしい。いつもより長い夏を有効に使いたいものだ。
その前に期末テストを乗り切ろう。結果を楽しみにしている。
今日もありがとうございます😊
明日から期末テストの中学生。どの学年も、中間テストとは違う難しさがある。前日になって、焦ってもしょうがないが、今日は質問が多い。
これが終われば夏休みに入る。3年生はそろそろ受験に備えて復習をしたい。
明日は金沢で研修会。楽しみなのだが、帰ってくると教室。とっても慌ただしいのが残念。でも楽しみの方が多い。
6月ももう数日。梅雨明けもしたらしい。いつもより長い夏を有効に使いたいものだ。
その前に期末テストを乗り切ろう。結果を楽しみにしている。
今日もありがとうございます😊
年中さんが体験学習に来てくれている。最近は年長さんからではなく、年中さんからのお問い合わせが多い。
私は、学習、特に幼児さんの学習は楽しいのが1番だと思っている。前の学年であっても、次の学年であっても楽しくないと続かないと思っている。
そして、今は楽しいと思っていてもある時は楽しくないときもある。眠たい、気持ちが落ち込んでいるなどやりたくない日もあるだろう。今日もある生徒はそうだった。あえて何もさせなかった。
本当は小中学生もそうでなければならない。学ぶ楽しさ、喜び、感じてほしい。
ハサミもとってもうまい。これからがとっても楽しみだ。
今日もありがとうございます😊
1週間延期になったプティパを行った。毎月休まずに来てくれてとっても嬉しい。
今日は手遊び歌を2、3曲用意していたのだが、1曲しか歌えなかった。それが自分としてはとても残念。そしてワーク中心になってしまった。それがとても素晴らしい。
手で紙をちぎったり、はさみをお母さんと使ったりするのが、とてもうまくなった。成長ってすごい!
忙しいお母さんたちですが、優しい気持ちで接するのをみると、きっといい子に育つだろうな、と思う。
来月も楽しみにしています。
今日もありがとうございます😊
ある生徒が困っていた。作文の教材が進まない。前々回はそのメモが書けずに困っていた。
学研に入って一か月。宿題も頑張っている。算数が苦手で来られたのだが、実は作文も苦手だったらしい。
すぐに書けるわけがない。まだ小学生だ。これが中学生だったらどうだろう?もう手遅れかもしれない。
短い文でもいい。写してもいい。本来は自分で考えて書くのだが、お手本を写してもいい。とにかく書こう。
やはり少しでも早く手を打った方がいい。
今日もみんな頑張っていた。暑い日だったのに、お疲れ様。
今日もありがとうございます😊
今日の幼児さん。とってもいい表情にしている。何かいいことがあったのかな?
私は幼児さんの笑顔が大好きだ。幼児教育って難しいこと考えずに、笑顔いっぱいの学習でないといけないと思っている。
無理矢理やらせて勉強嫌いになるのは、1番ダメなパターン。1番勉強しなければならない時に、力を出せる子供になってほしい。勉強って楽しい、もっと学びたい、そんな気持ちになってくれたら大成功。
そんなお手伝いができるように、毎週楽しく学習している。
あっという間に、大きくなってしまう幼児さん。そんな貴重な時期に通ってくださって感謝します🥲
今日もありがとうございます😊
最近、集中力がすごい。勉強嫌い、たくさんいる。でも、やる時はやれるようになってきた。
ある生徒は算数テストで100点だったそうで喜んでいた。ある生徒は、小数に自信があるようで、
俺、小数得意‼️
って言っていた。ある生徒は、
分数、わかるようになってきた!
と言っている。わかる喜びが少しずつ感じてくれているのかと思う。
大人はすぐに効果を期待しがちだが、長く通わせてくださっているから感じることができる。本当に保護者の方に感謝したい。
中学生ももっと頑張れるはずなのになぁ、と思ってしまった。今週末から期末テストがはじまる。どうなるか、とても楽しみだ。
自分の持てる力を出すこと、これに限る。
今日もありがとうございます😊