学研太郎丸・ラフォーレ・福野教室 ゆっち‘s blog

砺波市と南砺市の学研教室の指導者古田です。日々の指導で感じたことを、個人的な見解で書いています。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

いろいろあった2日間

あっという間の土日だった。面談ももちろんあったが、いろんなことがあった。いいこと、悪いこと、気がついたら日曜日が終わっていた。悪いことといっても、前向きに捉えないと。やはりこの時期になると、保護者の方の勉強への関心が増える。子供のことをよ…

面談ありがとうございます

朝一番から面談だった。今日はいいお話をたくさん聞くことができた。特に良かったのは、前学年の学習をしている生徒が当学年の算数のテストで100点を取っていたことだ。真面目にコツコツ基礎を固めてきた。お家の方も指導者を信じて任せてくださっている。そ…

1週間お疲れさまでした

今週子ども達にお菓子の袋を渡した。小さい袋なのだが、とっても喜んでいた。やはり子どもってかわいいものだ。 6月もいよいよ後半。中学生は今週、来週は期末テスト。それが終わると夏休みだ。勉強スイッチが入るといいのだが、どうだろう?今日突然、高校…

継続は力

ひょんなことから、新学期前に辞められた生徒さんのお母さんに連絡することがあった。元気にしているか、部活は頑張っているか、など聞いてみた。そして期末テストが今日から始まるので、中間テストの結果も聞いてみた。とにかく学校から帰ると疲れるそうで…

非認知能力を身につける

成績が上がらない、と思った時もしかしたら、非認知能力がついてないのかもしれない。例えば、忍耐力がなかったら、すぐに諦めてしまったりしていないか?考えてみよう。期末テストが近いのに、わからない問題をそのままにして帰ってしまう。時間が来たから…

おかげさまで、感謝

この時期になると、学校ではテストも多く保護者の方の関心も高くなる時期。うちの子、全然わかってない、と気がつく時期でもある。お問い合わせも増えてきた。成績というよりも学習習慣をつけたいという方が多いかもしれない。私はそれこそ学力アップにつな…

教室訪問だった!

マネージャーが教室訪問に来られた。1時間ほど、今の教室について話をした。その中で、私のインスタの話になった。学研オンラインの体験があったこと、プティパのこと、などなど、話をしていた。オンラインでは、3月末に退会した生徒に勧めてみたら?という…

長い1日になりました!

0.1.2歳の学研教室、プティパを開催した。パワーアップとなり、金額がアップしての初めての開催。今月は1組だけの参加となり、少々寂しい。特に参加のお子さんが寂しそうにしていた。今月はお父さんとの参加で、お父さんとお会いするのは2回目となる。はじめ…

今日はお祭り

久しぶりに地域の行事のお手伝いに行ってきた。夜高のお手伝いは何年振りだろう?コロナもあってずいぶん祭りも変わってきた。もちろん子供達を取り巻く環境も変わってきた。私たちは出発前の食事の準備を担当したのだが、今日は暑い。食べる前まで少しでも…

いい一日に!

1週間の疲れがピークに達した。今日は地元のお祭りだというのに、行く元気もない。今週は忙しかった。まだ明日明後日の予定もあるが、ひとまず金曜日までは無事終了した。明日は中学生は地区戦。今日のテスト対策もあまり身にならない。いろんな意味で緊張が…

体験ありがとうございます

学研オンラインの体験学習が2回終わった。ありがとうございますドキドキの中始まった。やはりいつもやっていないと忘れてしまう。でも、昨日より今日はお子さんも私もスムーズに学習ができたように思う。オンライン学習はこんなものだということをわかっても…

体験ありがとうございました

体験といってもオンライン学研教室の体験だった。少しドキドキだったが、何とか1回目をクリアできたかと思う。予想通りの県内の生徒さん。だから尚更、このまま続かてもらえると嬉しい。明日は2回目の体験。今日よりもスムーズにいくと嬉しい。それにしても…

忙しい一日でした

最近オンラインで勉強することが増えてきた。研修会はもちろん、私の指導も含めてだ。学研教室オンラインというのがある。その体験が入って今までサボっていた勉強を始めた。今日はリアル教室が終わってから、先輩先生に質問しながら勉強した。だから終わっ…

月曜日、好きです

余裕があって、何でもできる月曜日。面談、自主研修、いろんなことができた。余裕はあるのだが、教室中はいろいろある。席が足りなくなる。でもお天気がいいので外で遊んで待ってもらっている。それもいいか。みんなが集中している時間が多い。いい感じだ。…

面談ありがとうございます

朝1番でことばパーク。少しずつ私もお家の方も、お子さんも慣れてきた。そして、楽しい。継続は力なり、どこまでワーキングメモリが鍛えられるか私も楽しみにしている。ことばパークの後は面談。長く通っていただいている、そして、いつもご紹介いただいてい…

頑張ってるね!

今日から面談が始まった。夏休みに向けて今後の課題や今の現状をお話する。そんな面談の前に嬉しい連絡が入った。4月からご入会の中学生のお母さまからだった。別の用で連絡を取っていたのだが、その中で、テストの点数が上がりました!とのこと。英語が苦手…

元気をありがとう

活気のある教室だった。小学生は短時間集中、中学生は期末テスト対策に没頭した。やっぱり元気はここからもらえる。明日から全員面談を始める。今回は夏の計画についてだ。初めてのマナミルを使った予約だからブッキングしていないか心配している。この間新…

気持ちが先走る

昨日はなかなか眠れなかった。いろいろと考えることがある。考えても解決しないのだが、気持ちばかりが先走る。一つずつ解決していくしかないのだが。今日の午前のファシリテーターミーティング。この時間だけでも得るものがある。自分の反省、共有、同感、…

ネガティブになっていないか?

ある方と少し話す機会があった。いつもこの方と話すとネガティブな発言しか出てこない。もしかしたら自分も気が付かないうちにネガティブなことを発しているのではないかと思った。自分ではポジティブな方だと思っているのだが、気が付かないうちに逆の方に…

終わりよければ全てよし

朝からバタバタ忙しい日になった。火曜日はとにかく忙しい。でも喜ばなければいけない。休まずに来てくれる子供達のため老体に鞭を打って頑張っている。明日の学力診断テストもあと一名になった。今日もある生徒が苦しんでいた。とにかく読むのが苦手。字を…

元気ないなあ

今日はあんまりいい日ではなかった。どうしてか?理由は特にないのだが、自分の思っていたようにいかなかったからか。そんな日もあるとは思っているのだが、最近多いかもしれない。でもいいニュースもあった。頑張っている生徒の成績が上がったらしい。はっ…

何があるかわからない

朝5時起床。雨の中ゴルフ場へ向かった。きっと今日のゴルフは無しですぐに帰って来れるだろうという気持ちでいた。でも空が明るい。おかしい。やっぱり雨が降らなさそう、ということで、そのままスタートすることになった。予定が違う、と思いながら久しぶり…

明日は雷雨?

明日は今年初のゴルフの予定なのだが、どうもお天気が怪しい。雷マークもある。現地で判断するらしく、早くベッドに入っている。今日やっと教室便りを作った。書きたいことがいろいろとあるのだが、面談も控えているので、その時にお話しようと思っている。…

明日の学力診断テスト

90%の生徒のテストが終わった。前回、時間がなくて最後までいかなかった生徒、問題用紙の冊子がバラバラになって何ページがどこ?状態になった生徒、いろんな生徒がいた。それも経験だと思っている。何回言っても一つの問題に時間をかける、いつになったら飛…

明日の学力診断テスト

90%の生徒のテストが終わった。前回、時間がなくて最後までいかなかった生徒、問題用紙の冊子がバラバラになって何ページがどこ?状態になった生徒、いろんな生徒がいた。それも経験だと思っている。何回言っても一つの問題に時間をかける、いつになったら飛…