学研太郎丸・ラフォーレ・福野教室 ゆっち‘s blog

砺波市と南砺市の学研教室の指導者古田です。日々の指導で感じたことを、個人的な見解で書いています。

祝 ㊗️祝

毎週金曜日は休む時間がなく、気がついたらいつも夜の9時になっている。今日もいつものごとくギリギリの準備。なんとか間に合って子どもたちもいつも通りやってきた。

前回勘違いで休んだ生徒も普通に来てくれて、いつも通りの教室。5年生が稲刈りと聞いていたので、疲れてやって来るのかと思ったら中止になったらしい。

通分や約分がまだよくわからないらしく、5年生が私の周りに来ることが多い。今日も何人かやってきた。その中の会話。

先生、テスト返ってきた。約数、倍数のテスト、150点!

えーっ、大分ビックリ。両面満点。あんなにわからん、忘れたと騒いでいたのに肝心なテストでは実力を発揮している。本当にビックリした。隣の席の子は40点らしい。二極化が進んでるのがわかる。

おめでとう〜㊗️頑張ってたもんね。

もう一つ嬉しいことが。次女の就職が内定したらしい。現在まだ本人とは話せていないが。連絡があった。本当によかった。

SPIとかいう就職試験の問題をみていると、やはり国語。漢字や対義語、敬語など常識的な問題が多い。大卒ならばもっともっと難しいのだろうが、高卒ではやはり国語だと思った。

次女も学研教室で中三まで頑張ってきた、彼女なりに。勉強嫌いの娘だが、やる時はやる。進学はせずに就職の道を選んだわけだが、私は人生死ぬまでいろんな意味で勉強だと思っている。辛いこともあるだろうが自分で決めた道を貫いてほしい。とにかくおめでとう〜

嬉しいことが続き、週末の疲れもいつもより癒された。明日は土曜日、ゆっくりしよう。

今日もありがとうございます😊

楽しく、少しずつ

私が楽しみにしている幼児時間。今日は先週に引き続いて、ミニ工作をした。子どもって何か作ったりするのが好きなのに、いつから面倒くさいとかやりたくない、になってしまうのだろう。読み聞かせも好きなはずなのに、いつから本を読まないようになるのか?

手先を器用にするためには小さいころからいろんな道具を使ったり、失敗したりという経験が必要かと思う。家ではお手伝いをするのがいろんな学習につながる。

文字を読んだり、書いたり、足し算や引き算ができるのもすごいが、もっと大切なことがある。人の話を聞けたり、やるべきことを時間通りににやる。挨拶ができる、きまりを守れるなど、温かい環境のなかで育つこと。これが学力につながると、私は思っている。

幼児の時こそ楽しく学習ができる。今日の作品



小学生の生徒も作りたいだろうなあ。何事も継続は力なり。

今日もありがとうございます😊

前進あるのみ

生徒のやる気を出してあげることは難しいが、まずは褒めることだと思っている。俺にもできたとか、私わかるようになった、とか思ってもらえると、こっちのもの。

通分や約分、仮分数から帯分数、帯分数から仮分数って苦手な高学年が多い。社会人になってから使うこともないのだが、やはり小学生にとっては理解が必要である。

分からないからやらない、間違えたら直したくない、という生徒がようやく一人でできるようになった。採点をしてみると○は少ないのだが、以前できなかったことができるようになっていた。

最小公倍数がすぐでてきたり、帯分数に直せたり、1を借りてきて分数に入れたり、やっとここまできた。夏休みにやりたかったのだが、なかなか進まなかった。ほんの小さなことだが、とっても嬉しい😊

あともう少し!宿題ができるともっとわかるようになるんだが。

今日はお昼に先生方とのお食事会があった。一度も行ったこともない素敵なお店。

同じお席の先輩先生方からまたパワーをいただいてきた。お料理も美味しく、元気が出てきた。気がつけば九月も最終週。あと三ヶ月で今年も終わる。本当に早い!

私も秋募集に向けて前進あるのみ。分数を頑張っている生徒と共に少しずつ、確実に前に進んでいこう。

今日もありがとうございます😊

想定外

今日は小教研の研究会で下校が一時。これは早く入室するだろうと、採点スタッフさんにも早く来てもらったりと準備をしていた。

いつもなら2時前から廊下が騒がしく、廊下を走ったり、大きな声が聞こえたりするのだがとっても静かだった。3時になっても二人だけ。おかしい。

でもいつもできない生徒とのコミュニケーションがとれた。学校の話、友達の話、短い時間だったがよかった。最近難しいプリントでみんな少しブルーになっている。

四時を過ぎてもあんまり生徒が集まらない。おかしい!でもある生徒が、

今日お休みだと思ってるよ。

と教えてくれた。そこから電話やメール。今から連れて行きます。とか、お休みだと聞いていました。とか、今医院です。とか。でも誰一人休みます、はなかった。偉い!

しばらくしてから続々やってきて、普通にプリントをしていった。休みだと思ってて行くのはすごく気持ちがのらないとおもうのだが。保護者の方も本人も偉いなあ。

というわけで6時半ぐらいまでダラダラと小学生指導、そのまま中学生も加わり気がついたら8時半。トイレも行けず、水分も取れない時間だった。

でもよく考え、集中している生徒がほとんどだったからいい時間になった。こんな想定外の日は今まで一度もなかったなあ。

お疲れ様!

中学生もそろそろ中間テスト。対策ワークがあってとっても助かる。今日は特に助かったなあ。

今日もありがとうございます😊

ほめて育てたい

丁寧な字を書けない時はどうしたらよいだろう?私自身は厳しくみているつもりだが、中には書くのだけでもやっとの生徒もいる。

なぞりもはみ出し禁止にしているが、これ以上求めるのは難しいかな?という時もある。そんな生徒に他の生徒も同じように求めるのは酷かと思う。

書くことを嫌う生徒が原稿用紙に作文を書く。それだけでもすごいことだ。丁寧に書くに越したことはない。だが、たくさんの文を書けたことをほめてあげたい。以前の生徒の取り組み方と比べてあげたい。

最近の記事で頭のいい人は字が汚いということを聞いたことがある。確かに医者に汚い字の人が多そう。個性としてとらえるか、それとも無理に書き直しするのか?

私はほめて少しずつ丁寧に書けるようにしたいと思っている。言えば言うほど逆効果かもしれない。保護者の方との意見が違う場合もある。私までわあわあ言えば益々書かなくなると思っている。

すぐに学習障害だ、という偉い人もいるが何でもかんでも病気にして欲しくないし、病気ではない。

褒めて褒めて、少しずつ。

そう感じた月曜日だった。今日もありがとうございます😊

足が...辛い

お昼前に今まで気になっていた市内の国指定史跡の増山城跡へ行ってきた。市内の6年生は毎年校外学習で行くことになっている。今日はそこで増山城戦国祭りが行われている。


今まで行ってみたいと思っていたが、娘に聞いても誰に聞いても、

何にも無いよ。

と同じ答え。でもイベントをしているので今日こそ、ということで思い切って行ってきた。

意外にたくさんの車が停まっていて、工作や食べ物のお店があった。でもこれといって面白いものもなく、山道(城跡)を登ってみることにした。城攻めウオークと名付けられたウォーキングもあった。

これが甘かった。上りの山道で足はすぐにパンパン、息も絶え絶え、すぐに引き返した。みなさん、よく歩いておられること。
私は無理だった。私だけでなく、旦那さんもリタイア、運動不足の中高年には厳しい。

そのまま帰途についたが、もう来ないだろうな。熊も出そうだし。とにかく足が辛い。まあ、こんなイベントもあるということがわかっただけでも収穫かな?

午後からは大正琴のコンサートへ出かけた。採点スタッフさんのお一人が招待をしてくださった。二人の生徒が日本舞踊を舞うということも教えてくださって楽しみにしていた。

踊りは踊る前から可愛さで会場から拍手が聞こえた。スタッフさんもほとんど出っぱなしでたくさんの曲を演奏しておられた。趣味を超えた特技である。私の母親のような年齢であるが、可愛くて、かっこよくて、尊敬しっぱなしだった。

市内のテノール歌手の出演もあり、素敵な演奏に癒されてきた。

屋外、屋内と今日はイベントに大忙し。足は明日が心配。筋肉痛になるかな?

今日もありがとうございます😊

秋真っ只中

今日は中学生の新人戦。我が地区は獅子舞祭り。どこもかしこも秋本番。私は秋の高校野球の観戦へ出かけた。準々決勝ともあって、観客もまあまあ。まだまだ日差しは強い。

甲子園でプレーした高校3年生も見かけた。応援部も3年生が引退してしまい、少し寂しい応援だった。

私の生徒のお兄さんがスタメンで出場していた。一年生からレギュラーとは素晴らしい。

試合はなんとかコールド勝ちとなった。

清宮くんもとうとうプロ入りを宣言して、現在高校3年生は進路に向けて活動し始めている。もう就職内定をもらった話も聞く。早い、早い。

私も秋のチラシの原稿を作ってみた。実りある、忙しく、難しくなる秋。保護者の方に少しでも私の思いが伝わると嬉しい。心を込めて作ったつもりだ。私の似顔絵イラスト有り。反応があれば嬉しいな。

漫画家の若さん、ありがとう。

今日はスポーツ観戦の秋、明日は芸術観賞の秋の予定だ。

今日もありがとうございます。