学研太郎丸・ラフォーレ・福野教室 ゆっち‘s blog

砺波市と南砺市の学研教室の指導者古田です。日々の指導で感じたことを、個人的な見解で書いています。

大忙しの金曜日

連休前最後の金曜日。大忙しだった。まず連休中の宿題の準備に時間がかかった。1週間お休みになるので量もある程度多い。

そろそろ中一は部活も決まって、本格的に中学生生活が始まる。そして、お疲れ気味。中一だけではなく、新生活の疲れがいろいろと見られる金曜日だった。

休まずにきてくれたことを褒めてあげたい生徒が何人もいた。来てしまうと何事もなかったように黙々と取り組む生徒はすごい。

そして入会面談もあった。ありがとうございます。高学年のご入会だが、焦ることなく、ゆっくりと確実に進めていこうと思う。やろうと思った時がスタート。
いつからでも大丈夫。中学生も頑張っている。

しばらく仕事のことは考えずに連休を楽しんでみようと思っている。そうなるのか?

今日もありがとうございます😊

併修ありがとうございます

昨日の話題に続いて今日も併修のこと。理科社会の体験をしている高学年がいる。そして、読書作文コースをしている高学年がいる。語彙力、読解力を鍛えることばパークは併修が決まった。

もっともっと英語をはじめとするその他のコースを体験してもらいたい。5月も引き続き体験をしていくが、子どもたちにも楽しさを味わってもらいたい。

今日の教室は少しお休みも多く、余裕があった。子どもたちとも少し話すこともできた。通知表の算数がオールAのお子さんでも、しばらくしていない九九を忘れたり、計算の仕方を忘れていたら、ショックなことがあった。

別の生徒は割り算の確かめ算をすっかり忘れていて、復習の大切さを感じた。英語の大切さを伝えたのだが、ピンときていない。もうすでに難しい、というのが頭にあった。

そうなる前に英語をはじめないと!

今日もありがとうございます😊

考え方がすごい!

4月は体験月間として、英語コース、読書作文コース、ことばパーク、理科社会コースの体験をしてもらっている。

直接お母さんにお声をかける場合と、子どもたちにやってみない?と声をかける場合がある。私はある生徒に、読書作文コースをやらないかと声をかけた。

始めは英検コースを検討していたようだが少し早いようなことを言っていた。ほとんど算数国語はできるので、本をあまり読まないとのことでこちらのコースを勧めた。

体験が終わって、この後受講しないかとお母さんに聞いてみた。ご本人は難しかったとおっしゃっておられたとお伝えした。その返答に驚いた。

難しいと言っていたのならならないといけませんね!

この言葉に驚いた‼️難しいと言っていたので、やりません!かと思った。逆?子どもたちのことを考えるお母さんというのはやはり違う。こういう考え方だから、どんどん他のお子さんとの差を広げるんだ、と思った。

やはり。親御さんの考え方って大切だ。決して強制するわけでもなく、やった方がいいんじゃない?という言い方。素敵!ますます素晴らしいお子さんになること間違いなし。

読書をしない方にぜひ勧めたい。作文を得意にしたい。どんどん勧めたい。

今日のいいお話でした!

今日もありがとうございます😊

主体的って嬉しい

習い事をさせられている、と思っていると伸びないが、自分でやりたい、って思ってやると結構伸びる。
特に勉強に関しては、やらされている子が多いのかもしれない。中にはやってみたい、と思って入会してくる子もいる。そんな子は間違いなく伸びる。

主体的に学ぶ、という通知表にもある項目。これって結構大切かもしれない。勉強が好きな子は少ないかもしれないが、わかって楽しい!ということもある。

難しいからやらない、間違いを直したくない、そんな子どももいる。でも、うまくなだめながらやればできる、なーんだ、簡単だった、という風になる。

やる気のある子どもたち、素敵!必ず伸びる!何にもやらなかったことを考えてみよう。恐ろしいものがある。

今日の勉強会でも学んだ。誰のためにやるのか?子どもたちのために!頑張らないと。

今日は朝からフル回転。明日は少し余裕がある。

今日もありがとうございます😊

代休でした

市内小、中学は土曜日が学習参観で今日は代休。代休という言葉は今はあるのか?子どもたちに言っても、?である。学習参観の、と言えば、振替休日、と答える。代休という言葉は死語なのか?

そんな死語?の月曜日。出だしが遅く、4時半には席がなくなってしまった。学校が休みなわりに、疲れている生徒が多いのはなぜ?いつも以上にそう感じる。

あるお母さんからのご相談があり、学校の宿題が変わるとか。復習のようなプリントがなくなるとか。詳しくはわからないが何かが変わってきている。

学校も変わろうとしている。果たして家庭ではどう変わったら良いのか?基礎学力をつけることの大切さをますます感じる。習った時はわかっていてもすぐに忘れるのではいけない。

基礎学力をつけているものが強い。そう感じる。いつでもお母様の味方になりたい、そう思っている。

今日もありがとうございます😊

非認知能力の時代

今日の新聞折り込みに、個人塾の生徒募集のチラシが入っていた。見るのは2回目でこの春から開講らしい。うちと同じような金額だな、とみていたら1教科の値段だった。小学生も、中学生も、倍の金額だった。なんて高いんだ!逆になんてうちは安いんだ!と思った。

でも塾の金額が高いと成績が上がると勘違いしている方もいらっしゃって、金額の高い塾に変わっていかれることもある。でも、最近はないなあ。結局、本人次第だと思っている。

言いたい所はここじゃなくて、そのチラシのコードを読み取るとインスタに飛んで、いろいろと感心していたのだが、ここに非認知能力が大切って書いてあった。確か幼児さん、小学生の英語1ヶ月8800円の所に。やはりこの塾でも大切にしているんだ、と共感した。そして、やはり私達の学ぶ、非認知能力は大切だということを痛感した。

0.1.2歳の学研教室、プティパも来月からパワーアップして非認知能力の学びが入ってくる。受講料も上がる。それだけこれからの子どもたちには必要な力なのだ。私たちは先駆けて学んでいてよかったと思う。

今日は熱く語ったな。

今日もありがとうございます😊

オンラインレッスン体験

語彙力、読解力をアップする言葉のレッスン、ことばパークの体験会を今日、明日と行う。最近は言葉の数がとても少ないのを危惧して、この春からこのコースを始めることにした。

いろいろと教材を見てみるととても楽しい。ただまだまだどんなことをするのかをわかってもらっていない。少しずつ声をかけて楽しんでもらうのがいいのかもしれない。

今日の生徒は五年生。とっても楽しそう。お母様も後ろで一緒に聞いてもらっていたが、興味を持ってもらえたようだ。

こんなレッスンだということを少しずつ広めていきたい。明日は四年生。楽しみにしている。

今日もありがとうございます😊