学研太郎丸・ラフォーレ・福野教室 ゆっち‘s blog

砺波市と南砺市の学研教室の指導者古田です。日々の指導で感じたことを、個人的な見解で書いています。

非認知能力

今月から0歳からの学研教室、プティパがパワーアップして、受講料も3倍になった。来月からは参加の親子さんも少し減ってしまう。

その3倍になった原因の一つが非認知能力をお家の方と学ぶことにある。お家の方には家で動画を見てほしいのだが、なかなかお忙しいので私は一緒に学んでもらおうと思っている。

今日私がフォローしている塾長さんのメッセージが送られてきた。まさに大切な力、非認知能力。やはりそうなんだ、今注目されているのは間違いない。それを私たちが先に学んでいた。それも0歳から。

なんか学研教室、変な方向に行ってる、と思う方もおられるかもしれないが、決してそうではない。思想でも宗教的なことでもない。

他の塾でも気づいている大切な力だったんだ。子供を変えたかったら、まず大人から。生徒に身に付けたかったらまず、指導者から。

今日もありがとうございます😊